
宮下遥:皇后杯
◇ ◇ ◇
春高バレー
3回戦・準々決勝
1/7
〇準々決勝
鎮西 2-1 近江
(25-18,18-25,25-16)
清風 2-1 高川学園
(25-21,24-26,25-20)
市立尼崎 2-0 雄物川
(25-21,25-18)
松本国際 0-2 洛南
(23-25,19-25)
(女子)
金蘭会 2-0 就実
(25-12,25-16)
福井工大福井 0-2 八王子実践
(17-25,15-25)
東九州龍谷 2-0 京都橘
(25-15,25-21)
鎮西 0-2 下北沢成徳
(10-25,14-25)
〇3回戦
BEST16は、関西・九州が4、中国・
東海・北信越が2、四国・東北が1。
関東勢が0と言うのは珍しいこと
では?
鎮西 2-0 崇徳
(25-17,25-20)
愛工大名電 1-2 近江
(29-31,25-22,21-25)
清風 2-1 大村工
(21-25,25-14,25-17)
福井工大福井 1-2 高川学園
(18-25,26-24,17-25)
市立尼崎 2-0 松阪工
(25-19,25-10)
西原 0-2 雄物川
(16-25,21-25)
東福岡 0-2 松本国際
(18-25,21-25)
多度津 0-2 洛南
(12-25,19-25)
(女子)
金蘭会 2-0 富士見
(25-23,25-16)
古川学園 0-2 就実
(23-25,24-26)
日本航空 1-2 福井工大福井
(19-25,25-23,16-25)
★葛和伸元監督、BEST8ならず。
八王子実践 2-0 鹿児島南
(25-12,25-18)
東九州龍谷 2-0 金沢商
(25-15,25-18)
川崎橘 0-2 京都橘
(12-25,18-25)
盛岡誠桜 1-2 鎮西
(25-19,19-25,24-26)
佐賀清和 0-2 下北沢成徳
(14-25,17-25)

早稲田進学を決めている市立
尼崎のMB、岩本大吾選手。
◇ ◇ ◇
昨日の夜は清風×駿台戦をじっくり
観ていました。大阪1位と東京1位
の戦いです。駿台の染野選手が
素晴らしい! が、もう1人の197cm
MB伊藤吏玖選手をなぜ活かせな
かったんだろうと思います。清風は
すべてのアタッカーを活かすトス
ワーク。駿台は…。
加えて、TO時の監督の指示も
清風の方は具体的で、戦況に
応じた指示でした。チームを引っ
張る西川選手と伊藤選手。西川
選手が絶えず周りの選手に気を
配り、声掛け(アドバイス)をしていた
のに対して、伊藤選手は自分の
ことだけで精一杯のような感じ
でした。さあ、清風はどこまでいって
くれるんでしょう?出来れば、洛南
か市尼との決勝を観たい!
- カテゴリ:
本日は春高観戦。春高といえば応援が騒がしいですが、男子は関東勢総崩れということもあったと思いますが、スタンドの狭さに鑑みて運営が規制をかけたのか、学校側が自粛したのか、それとも郊外で人が集められないか、いつもと違って静かな風景でした。
女子準々は至極順当、空が明るいうちに終わりました。3強に次ぐ扱いの八王子実践ですが、東京予選よりも強くなっているので、週末の金蘭会戦は楽しみ。宮部選手はどう使われるのでしょう。
それにしても、週末の4強で誰かシーガルズに内定出ませんかね。東龍以外、実績ゼロですが。
(以下削除)
滝井の事件は2014年8月。5か月後春高準優勝で、幾ばくかは溜飲が下がりました。