まあ、落ち着きがないのは私だけという
説もありますが。こんな時にもってこいの
ほのぼのとした話題ですよ!↴
選手寮にアイドルが
やって来た
生後2か月の柴犬「けん」

上位6チームで争うプレーオフ(ファイナル6)
進出を決めた愛媛大会後に、岡山シーガルズ
の選手寮に犬が“入寮”しました。河本昭義
監督の知人から贈られたかわいらしいオスの
柴犬で、早くも選手たちの「癒しのアイドル」
として人気を集めているそうです。
動物好きの選手が多く、寮には小鳥や金魚、
めだか、カクレクマノミがいましたが、犬が
やってきたのは初めてです。名前は、中田聖子
コーチが「けん」と名付けました。「健康で、
賢く、堅実に育ってほしい」という願いを
込めています。生後2カ月、体長は30センチ
ほど。柴犬で毛並みが美しく、ぬいぐるみその
ままの愛らしさです。
選手とのふれあいは、朝起きた時から始まり
ます。ふだんの居場所は寮の事務所ですが、
朝はロビーを通る選手を待っています。寝起き
の選手たちも「おはよう!」とあいさつして
笑顔に。朝の空気が一気に変わります。
帰ってきてからも、「癒される!」とたくさんの
選手に抱っこされたりして、早くもアイドルの
素質を発揮しています。

犬を飼ったことのある佐々木萌選手は遊ばせ
上手です。丸めたタオルであやしたり、
ぬいぐるみなどのおもちゃで一緒に楽しんで
います。逆に、卜部里菜選手はちょっと苦手
みたいです。「かわいいから抱っこしたい」と
言って抱っこはしてみるんですが、顔を
なめられそうになって「やっぱり無理」と
断念してしまいました(笑)。
ほかにも、山河加苗選手がお座りやお手を
しているのを見た黒河亜紀選手が「私も!
私も!」とやってみたら、空振りしたり…。
とにかくみんな「けん」に夢中ですね。
ファイナル6に向けて選手たちも、さらに
厳しい戦いが続きます。練習や試合の緊張
感を癒してもらい、「けん」と一緒に頂点を
目指したいと思っています。
(金森アシスタントコーチ談。さんよもより)
★うーーーん、意外とだらしのない
卜部選手!黒河選手も、子ども相手のように
はいきませぬ…。
◇ ◇ ◇
FINAL6
~前日記者会見より



*
28日からプレーオフ
春高ヒロインたち早くも躍動
(産経新聞より)
高校2年で全日本代表入りし、2020年
東京五輪に向けた強化指定選手に選出さ
れている古賀紗理那(熊本信愛女学院)。
NEC入りする有望株は15日のデンソー戦で
初出場を果たすと、川崎市で行われた21日
の岡山シーガルズ戦で本拠地デビューを
飾った。
「高校と違って高さも粘りもある。かなり
拾われ、すごく難しかった」。周囲との呼吸は
今ひとつながら、第3セットでは最初から
コートに立ち、181センチの長身を生かした
強打やブロックを決めた。「もっとしっかり
ボールを呼んで、点数を取れるよう頑張り
たい」と意気込む。

大阪国際滝井で「春高」準優勝に貢献した
金田修佳は、内定先の岡山シーガルズで
試合ごとに出場時間を伸ばし、21日の
NEC戦で10得点を決めた。中学時代から
知る河本昭義監督は「肩と肘、手首が非常
に柔らかい。彼女の奮起に期待したい」と
目を細める。
対戦相手にとってはデータの少ない内定
選手。プレーオフなどでは貴重な戦力と
なりそうだ。
★金田選手、FINAL6でも
活躍間違いなし!
◇ ◇ ◇
ブランク越え
6年ぶりの現役復帰!
岡山シーガルズに入団してまだ1カ月。
異例とも言える6年ぶりの現役復帰という
ブランクも乗り越え、ライト泉夏子は
レギュラーラウンド終盤の全6試合に途中
出場した。177センチの左腕は、独特の
リズムから繰り出す強打に加え、レシーブ
のセンスも光る。短い出場時間できっちり
役割を果たし、早くも河本監督の信頼を
勝ち取った。
山口・誠英高では2005年全国高校選抜
で4強。ジュニア日本代表のエースを務める
など将来を嘱望されたアタッカーだった。
だが06年に入団した当時のNECは杉山、
高橋、大貫ら日本代表経験者がずらりと
並ぶタレント軍団。「大先輩たちと一緒に
プレーするだけで緊張していた」。出場機会
に恵まれず、08―09年シーズンを最後に
21歳の若さで引退。「も うバレーはしない」
と決意したつもりだった。
転機は同社を辞めた12年。地元の9人制
クラブチームに所属し、実戦を重ねるうちに
「6人制でやりたい」という思いが強く
なった。やるからには、うまくなりたい」―。
その一心で昨年暮れにシーガルズ入団を
志願。ひた向きな姿勢が評価され、河本
監督が課したテストに一発合格した。
背番号55を付けて戻ってきた華やかな
舞台。「コートにいる6人全員が同じ考えで
動いている。今はそれがすごく楽しい」。
練習では自分の課題に冷静に向き合うなど
向上心にあふれる。「仲間に安心感を与え
られる選手になれたら」。悔いが残る過去を
拭い去り、大好きなバレーに打ち込む。
(さんよもより)
◇ ◇ ◇

明日は、9:45からの大和田新人戦
(準々決勝)を応援した後、中央体育館へ。
15:00くらいには終わりますかね?
出来れば大和田の決勝戦も観たいのですが、
ちょっと無理ですね。
今後を大きく左右する第3試合、
NECー東レを観戦することにします。



期待の大和田新チームでした。
頑張れー
大和田!
- カテゴリ:
今日の結果は残念ですが、
こんなこともあります。
いつもいつも、調子が
いいことなんて不可能です
からね。山あり谷あり、
それでこそ、応援のしがいが
あるというものです。
200%全力って
そりゃ無茶です!!!
限りなく100%に近く…
それで許してやって
くださいな。