今週末は、アジアU23(MEN)と、
カナダとの国際親善試合もあり
ます。男子バレー一色になりそう
です。「ラリーが続かないから面白く
ない」なんて言うのはひと昔前の
こと。今では男子バレーを観ている
方がワクワクします。

親善試合出場14選手

◇ ◇ ◇
インターハイ 男子

7/31 予選リーグ戦
☆は敗者復活戦
☆別府鶴見丘 2-0 新田
(25-19,25-16)
東山 2-0 別府鶴見丘
(25-12,25-9)
愛工大名電 2-0 新田
(25-18,25-15)
☆佐賀学園 0-2 福島商
(21-25,22-25)
川崎橘 2-0 福島商
(25-16,25-15)
佐賀学園 0-2 崇徳
(17-25,15-25)
☆聖隷クリストファー 2-0 近江
(25-21,27-25)
聖隷クリストファー 0-2 西原
(13-25,23-25)
近江 0-2 日本航空
(18-25,16-25)
☆都城東 2-0 徳島科学技術
(25-17,26-24)
★キューバ留学生のデアルマス・
アラインのBA連発&角度が物凄い
んですが、初戦負けたんですか。
徳島科学技術 0-2 足利大附
(22-25,21-25)
都城東 1-2 福井工大福井
(25-23,23-25,21-25)
☆千葉商大附 2-0 米子工
(25-20,25-14)
開智 2-1 千葉商大附
(23-25,25-18,25-16)
米子工 0-2 五所川原工
(11-25,14-25)
☆上越総合技術 0-2 多度津
(22-25,19-25)
科学大 2-0 上越総合技術
(25-22,25-23)
大村工 2-0 多度津
(25-20,28-26)
☆東福岡 2-1 石川県工
(25-22,22-25,25-13)
東福岡 1-2 駿台学園
(25-14,17-25,14-25)
★終盤、強烈なサーブで引き離す
東福岡。最後まで駿台は対応が
出来ず。
U19代表の柳北悠李×伊藤吏玖・
森居史和の戦い。SET3は駿台の
サーブが走る。
安来 2-0 石川県工
(25-20,25-17)
☆東亜学園 1-2 金光学園
(24-26,25-22,23-25)
★SET3、19-10→23-25。
清風 2-1 金光学園
(16-25,25-14,25-19)
東北 2-0 東亜学園
(26-24,26-24)
☆土浦日大 2-0 雄物川
(25-19,25-16)
雄物川 0-2 松阪工
(22-25,16-25)
土浦日大 0-2 都城工
(18-25,17-25)
☆埼玉栄 2-0 山形城北
(25-20,25-22)
高川学園 2-1 埼玉栄
(25-23,20-25,25-22)
鎮西 2-0 山形城北
(28-26,25-17)
★ひところの大塚のようなバレー
をしてくる山形城北に鎮西苦戦。
☆高知 1-2 鹿児島商
(12-25,25-23,17-25)
天理 2-0 鹿児島商
(25-18,25-20)
高知 0-2 高岡一
(22-25,22-25)
☆県岐阜商 2-0 明和県央
(25-18,25-13)
松本国際 2-1 県岐阜商
(25-19,23-25,25-22)
不来方 2-0 明和県央
(25-15,25-22)
★群馬の明和県央、徳島科学技術、
都城東が初出場。香川の多度津
は56年振りの出場です。
〇各ブロック大会結果
近畿①東山②開智③清風・市立尼崎
関東①駿台学園②東亜
③埼玉栄・正智深谷(出場せず)
★ちなみに、関東私学(7月)では、
立原佑都擁する土浦日大が初優勝。
九州①鎮西②東福岡③大村工・都城工
北海道①科学大
東北①東北②山形南(出場せず)
北信越①松本国際②福井工大福井
東海①聖隷クリストファー②愛工大名電
中国①崇徳②岡山東商
四国①高知②多度津
★個人的には、東福岡・東山・開智の
応援です。春高決勝で争った洛南
が出場出来なかったのが残念です。
洛南・市尼は昨年のチームが強
過ぎた…。東京だけ2枠というのは
腑に落ちませんね。ここ20年の
優勝・準優勝チーム(40校)を見ても、
東京勢は4/40ですよ。

水町泰杜擁する鎮西か?

高橋藍擁する東山か?
(VBマガジンより↓)
エースの高橋藍は下級生時からレギュラー
として活躍してきたオールラウンダーで
高い決定力を備える。他にも中学生
時代に全国制覇を経験している楠本岳
や、打点の高さが魅力の花村和哉と
いったアタッカー陣が充実しており、楠本と
中学時代からの同級生の中島健斗が
彼らを操り、コンビバレーを組み立てる。
加えて、チームにはかつて中央大を
日本一へ導いた松永理央氏がコーチに
着任したことで、より高いレベルでの
バレーボールを展開できるように
なっている。
★昇陽出身の中島・楠本選手!! 松永
コーチもいるんですね。
◇ ◇ ◇
ファビアノ・クラウジノ
久光製薬の新外国人選手。知名度
は抜群ですが、微妙なところですね。
NLにも出ていませんでしたし、NC
に登録されているのかどうかも。
Fabiana Claudino
193cm,MB,34才。

★トヨタ車体・ネリマン、東レ・ヤナ、
デンソー・シニアード、上尾・ジャジャ、
JT・カムンタラー、PFU・ドリス、この
あたりは今季も。
JT・上尾のもう1人は、JTは?、
上尾はSusniar(?)。
KUROBEがシモーン・リー。
姫路はIvna(?)詳細不明です。
アメリカのドルゥーズが日本で
プレーとの情報もありますが…。
(本人がJapanでプレーすると
言っています。)
◇ ◇ ◇
『10秒以内に“いない1人”が
わかったら、シーガルズファン松』

8/10・11の、チャイニーズ・タイペイ
との親善試合。出場メンバーは7月
末発表ということだったのですが、
残すはあと1日。宮下選手はどう
なんでしょうね。基本、イタリア合宿に
参加した選手で間違いないでしょう
が、セッターは3人出ていました
ものねえ。

カナダとの国際親善試合もあり
ます。男子バレー一色になりそう
です。「ラリーが続かないから面白く
ない」なんて言うのはひと昔前の
こと。今では男子バレーを観ている
方がワクワクします。

親善試合出場14選手

◇ ◇ ◇
インターハイ 男子

7/31 予選リーグ戦
☆は敗者復活戦
☆別府鶴見丘 2-0 新田
(25-19,25-16)
東山 2-0 別府鶴見丘
(25-12,25-9)
愛工大名電 2-0 新田
(25-18,25-15)
☆佐賀学園 0-2 福島商
(21-25,22-25)
川崎橘 2-0 福島商
(25-16,25-15)
佐賀学園 0-2 崇徳
(17-25,15-25)
☆聖隷クリストファー 2-0 近江
(25-21,27-25)
聖隷クリストファー 0-2 西原
(13-25,23-25)
近江 0-2 日本航空
(18-25,16-25)
☆都城東 2-0 徳島科学技術
(25-17,26-24)
★キューバ留学生のデアルマス・
アラインのBA連発&角度が物凄い
んですが、初戦負けたんですか。
徳島科学技術 0-2 足利大附
(22-25,21-25)
都城東 1-2 福井工大福井
(25-23,23-25,21-25)
☆千葉商大附 2-0 米子工
(25-20,25-14)
開智 2-1 千葉商大附
(23-25,25-18,25-16)
米子工 0-2 五所川原工
(11-25,14-25)
☆上越総合技術 0-2 多度津
(22-25,19-25)
科学大 2-0 上越総合技術
(25-22,25-23)
大村工 2-0 多度津
(25-20,28-26)
☆東福岡 2-1 石川県工
(25-22,22-25,25-13)
東福岡 1-2 駿台学園
(25-14,17-25,14-25)
★終盤、強烈なサーブで引き離す
東福岡。最後まで駿台は対応が
出来ず。
U19代表の柳北悠李×伊藤吏玖・
森居史和の戦い。SET3は駿台の
サーブが走る。
安来 2-0 石川県工
(25-20,25-17)
☆東亜学園 1-2 金光学園
(24-26,25-22,23-25)
★SET3、19-10→23-25。
清風 2-1 金光学園
(16-25,25-14,25-19)
東北 2-0 東亜学園
(26-24,26-24)
☆土浦日大 2-0 雄物川
(25-19,25-16)
雄物川 0-2 松阪工
(22-25,16-25)
土浦日大 0-2 都城工
(18-25,17-25)
☆埼玉栄 2-0 山形城北
(25-20,25-22)
高川学園 2-1 埼玉栄
(25-23,20-25,25-22)
鎮西 2-0 山形城北
(28-26,25-17)
★ひところの大塚のようなバレー
をしてくる山形城北に鎮西苦戦。
☆高知 1-2 鹿児島商
(12-25,25-23,17-25)
天理 2-0 鹿児島商
(25-18,25-20)
高知 0-2 高岡一
(22-25,22-25)
☆県岐阜商 2-0 明和県央
(25-18,25-13)
松本国際 2-1 県岐阜商
(25-19,23-25,25-22)
不来方 2-0 明和県央
(25-15,25-22)
★群馬の明和県央、徳島科学技術、
都城東が初出場。香川の多度津
は56年振りの出場です。
〇各ブロック大会結果
近畿①東山②開智③清風・市立尼崎
関東①駿台学園②東亜
③埼玉栄・正智深谷(出場せず)
★ちなみに、関東私学(7月)では、
立原佑都擁する土浦日大が初優勝。
九州①鎮西②東福岡③大村工・都城工
北海道①科学大
東北①東北②山形南(出場せず)
北信越①松本国際②福井工大福井
東海①聖隷クリストファー②愛工大名電
中国①崇徳②岡山東商
四国①高知②多度津
★個人的には、東福岡・東山・開智の
応援です。春高決勝で争った洛南
が出場出来なかったのが残念です。
洛南・市尼は昨年のチームが強
過ぎた…。東京だけ2枠というのは
腑に落ちませんね。ここ20年の
優勝・準優勝チーム(40校)を見ても、
東京勢は4/40ですよ。

水町泰杜擁する鎮西か?

高橋藍擁する東山か?
(VBマガジンより↓)
エースの高橋藍は下級生時からレギュラー
として活躍してきたオールラウンダーで
高い決定力を備える。他にも中学生
時代に全国制覇を経験している楠本岳
や、打点の高さが魅力の花村和哉と
いったアタッカー陣が充実しており、楠本と
中学時代からの同級生の中島健斗が
彼らを操り、コンビバレーを組み立てる。
加えて、チームにはかつて中央大を
日本一へ導いた松永理央氏がコーチに
着任したことで、より高いレベルでの
バレーボールを展開できるように
なっている。
★昇陽出身の中島・楠本選手!! 松永
コーチもいるんですね。
◇ ◇ ◇
ファビアノ・クラウジノ
久光製薬の新外国人選手。知名度
は抜群ですが、微妙なところですね。
NLにも出ていませんでしたし、NC
に登録されているのかどうかも。
Fabiana Claudino
193cm,MB,34才。

★トヨタ車体・ネリマン、東レ・ヤナ、
デンソー・シニアード、上尾・ジャジャ、
JT・カムンタラー、PFU・ドリス、この
あたりは今季も。
JT・上尾のもう1人は、JTは?、
上尾はSusniar(?)。
KUROBEがシモーン・リー。
姫路はIvna(?)詳細不明です。
アメリカのドルゥーズが日本で
プレーとの情報もありますが…。
(本人がJapanでプレーすると
言っています。)
◇ ◇ ◇
『10秒以内に“いない1人”が
わかったら、シーガルズファン松』

8/10・11の、チャイニーズ・タイペイ
との親善試合。出場メンバーは7月
末発表ということだったのですが、
残すはあと1日。宮下選手はどう
なんでしょうね。基本、イタリア合宿に
参加した選手で間違いないでしょう
が、セッターは3人出ていました
ものねえ。

- カテゴリ: