
(“shita”さんtwitterより)
微量ながら近畿私学の
結果、分かりました。
①金蘭会
②京都橘
③大阪国際滝井
四天王寺
ちょっと心配していたんですが、
3位は(新チームで)やや安心したという
ところでしょうか。年明けの新人戦が
楽しみです。さらに、現大和田3年生が
加わると、相当期待出来ますね。
石川真佑選手、滝井に来てくれない
もんでしょうか。(笑)
その石川選手擁する長野チーム
がJOCを制しました。
石川選手、171cmと小柄ながら
お兄さん譲りの強打が魅力です。

長野は小・中の指導者がいいんでしょうね。
ところが高校になると力のある選手たちが
古川学園やら東九州龍谷やらに分散して
しまって、何だか強豪高の下請けみたいに
なってるのが悲しいじゃないですか。
ちなみに全中大会、卜部選手らが決勝で
敗れたのは裾花、金田選手らが準決勝で
死闘を制したのも相手は裾花。

★男女合わせての表彰選手ですが、何だか
今年は地元優遇の結果のように思います。
◇ ◇ ◇


(寄せていただいた画像です。)
笠岡合宿も終わり、参加した選手たちも
一息つけるというところでしょうか。
画像は、笠岡ベイファームでのひとこま。
シーガルズの画像は、こういうホッコリした
ものが多いですね。
“全国女子バレー強化合宿”
岡山シーガルズが指導する年末恒例の
「全国中・ 高女子バレー部強化合宿」が28日
笠岡市平成町の笠岡総合体育館で開かれた。
岡山理科大付属中・高、大阪国際滝井高、
松山東雲中・高など強豪の16校、約260人
が参加。シーガルズからは笠岡・飛島出身の
河本昭 義監督をはじめ山口舞主将ら
約20人が駆けつけた。
中高生はシーガルズ、他校と実戦さながら
に練習試合。 河本監督や選手からはサー ブ、
レシーブといった基本的な技術向上に向けて
直接指導 を受けた。
27日には、道の駅笠岡ベ イファーム(同市
カブト南町)と出荷者協議会が地元産の
ダイコンやニンジンを贈呈。道の駅で開かれた
セレモニーで、協議会の河崎勉会長が選手に
手渡した。(山陽新聞)

シーガルズ vs 学生選抜では、
宇賀神 高野 大升
金田 居村(森田) 磯部
控えに、竹田・林・楢崎という編成です。
- カテゴリ: